自家製ベーコン(温乾&燻製編)

自家製ベーコン「仕込み編」「塩抜き&乾燥編」に続き、シリーズもフィナーレ。
ついに加熱作業に入ります。

私は中華鍋とカセットコンロを使って屋外で作ります。実家でね。
自宅で作ったら集合住宅に住んでいるので、ご近所迷惑極まりないから。

まずは私的に用意するマストアイテム。
燻製活動中の暇つぶしグッズ

燻製部活動の現場
ナオロマツオリジナル燻製セット
・暇つぶしの本
・腕時計(ナオロマツに装着済み)
・作業が極めて楽しくなるアルコール類
・椅子や台など
・携帯電話

車庫の中でやるときもありますが、今年は昨年に続き、ぴーちゃんのお墓の側で。
ぴーちゃんが眠っているお墓
ぴーちゃん弔いますよー。狼煙あげますよー。
母が見つけた小鳥に似た石が墓石として置かれてます。
墓石の下にはぴーちゃんの遺骨が眠っております。
墓石には、母が「より小鳥感が出るように」と油性マジックペンで目が書かれてます。

ついに屋外調理開始。
まずは温乾。中華鍋にアルミホイルを敷いてからお肉をセットし、弱〜中火で1時間強。
以前は温乾2時間、熱燻2時間の計4時間加熱していたのですが、
昨年の試作で時間は半分〜3分の2に短縮した方がジューシーな仕上がりに。
時間も短くなり私的にも一石二鳥♪♪♪

途中でお昼のお食事タイムを向かえ、母が作ってくれたパスタを食す。
母が作ってくれたパスタで腹ごしらえ→昨年の自家製ベーコンでカルボナーラ
昨年作った自家製ベーコンを使ったカルボナーラ。燻製の燻された香りが美味し。

中華鍋の底ににたまった脂を片付け、今度はスモークチップをセットし、
煙の出方を見ながら弱〜中火で同じく1時間半。
自家製ベーコン完成
わーい!わーい!出来上がったー!!と、まだ喜んではなりません。
燻された香りが安定するまでラップに包み、冷蔵庫で12時間ねかせてついに完成です。

出来上がった自家製ベーコンをカットしてみました。こんな感じです。
自家製ベーコンはカットするとこんな感じ

仕込みから肉の味付けに5日間。
塩抜きに4時間。
乾燥に冷蔵庫で12時間。日陰で干して1時間。
温乾に1時間強。熱燻に1時間半。
燻しあがったベーコンの香りの安定に12時間。

【次年度に向けた反省点】 ※自分用の覚書
・予定時間の塩抜きをしてもしょっぱかった・・・・仕込みの調味料をもっと減らしも良さそうだ
・スモークチップにもアルミホイルをかぶせて、加熱後の脂対策をもっとするとヨシ

本格的に作るとなると、けっこう時間がかかります。
燻製する日を逆算して材料を買ったり、仕込んだりするのが重要ですが、
冷蔵庫への放置プレイの部分を除くと、作業量はそうでもありません。
何より、自分で作った自家製ベーコンはお味が格別だし、思い入れも違ってきます(笑)
キャンプなどの屋外活動の際にチャレンジするのも楽しいかもしれません。

せっかく燻製部活動をするなら、ついでに作ってしまえシリーズ。
はんぺんの燻製。これは燻製された側面が「いかくん」のお味でしたー。
風が強くなって、煙が流れてしまい、色のつき具合にばらつきが・・・。
はんぺんも燻製にしてみる

ついでに「醤油の燻製」も作ってみたけど、スモークかける時間が短くて燻製感薄し。
これは反省だな。次回に向けて課題が残る結果にリベンジ決定。
醤油も燻製にしてみる

以上が今年のベーコン作り覚書でございました。
今回作ったベーコンは実家と妹に置いてきたり、知人におすそ分けしたりで、
私の手元には使いかけの1本しか残っていないので、きっとまた作ると思います。
燻製に興味をお持ちの方の参考になれれば何よりでございます。
ぜひともお試しあーれー。

ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
時間をかけなくてもできるレシピも探せばあるよ

at 00:00, ナオロマツ, ● 燻製部

comments(4), trackbacks(0), -

茄子の蒲焼丼弁当

2013.7.30
・マンナンヒカリ入り玄米ごはん
・茄子の蒲焼
・粉山椒たっぷり
・ソテーした自家製ベーコン
・冷やしトマト 彩りにパセリのパーちゃん
・みそ汁の具(乾燥油揚げ、乾燥わかめ)
・ヨーグルト

いつだったか、「ケンミンSHOW」で茄子蒲焼重なるものを見ました。
これまたいつか作ってみたいと思っていたろころに、実家からもらったナスがある!
残念ながら手元にないのはガスバーナー。
これを何とか補えないかしらー・・・ハッ!燻したベーコンの香りを移しちゃえーい。
ちょっとテレビで見た茄子蒲焼重とはかなり違うけど・・・もっとタレ多目が良かったのか?

本日のイラストはこちら↓
2013.7.30 memo
私はもっとジュワジュワした蒲焼モドキを想像していたんだけんどな。
明日、歯医者さんです。最近、ちょっと左奥歯に違和感あり。
どうか無事のり切れますようにー。

ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
今日使ったのは今年作った自家製ベーコン

at 07:00, ナオロマツ, ◆お弁当:ご飯もの

comments(2), trackbacks(0), -

夏野菜たっぷりドライカレー弁当

2013.7.29
・マンナンヒカリ入り玄米ごはん
・ドライカレー
(具:あいびき肉、ズッキーニ、ピーマン、トマト、セロリ、人参、玉ねぎ)
・彩りにイタリアンパセリのジローラモ
・ゆでたまご
・水菜のサラダ
・すし酢deピクルス(ヤングコーン)
・ダノンヨーグルト

今日は実家からもらってきた野菜のお世話になっておりまーす。
ズッキーニの入ったドライカレーを食べたかったのだー。
ズッキーニはスーパーで買おうか、どうしようかと迷いつつ買わずにいたら、
実家からもらえちゃった。超うれしい。お母さんアリガトウ!

本日のイラストはこちら↓
2013.7.29 memo
今日はケンタロウ氏が以前テレビで紹介されていた小林家のドライカレーをベースに、
ナオロマツ風にトマトを入れてみました。本当は茄子も入れたかったけど忘れちゃった。
肉の何倍も野菜が入っているのでヘルシー。お昼にガツガツ食べたいと思いますー♪♪♪

ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
カレー部員にもおすそわけします

at 07:10, ナオロマツ, ◆お弁当:ご飯もの

comments(0), trackbacks(0), -

自家製ベーコン(塩抜き&乾燥編)

自家製ベーコン(仕込み編)からの続き。

仕込んだ豚バラ肉は塩漬け状態となっているので、お水に浸して塩抜きをします。
色々リサーチしたところによりますと「流水で4時間ほど塩抜きをする」らしいのですが、
そんなにジャンガジャンガ水を使ったらもったいない!
ということで、私は15〜20分置きにお水を取替え作戦。
流水で4時間なので、最低でも12回ぐらいは水を取り替えます。
この作業は屋内でもできるので、キッチンタイマーで時間を計り、
テレビを見ながらタイマーの音で水を取り替える感じですね。
タライで塩抜き中の豚バラ肉
いやー、お水のプールに浸かって何とも気持ちよさそうねーえ。
4時間後、塩分の抜け具合は肉をちょっとだけ切って加熱し試食して確かめます。
塩っからく感じたら、もう少し長めにお肉をお水に浸して塩抜きをします。

その後、豚ばら肉の水分をよく拭き取り、キッチンペーパーに包みます。
クッキングペーパーで包んで冷蔵庫で一晩乾燥
この肉の塊を冷蔵庫に入れて12時間乾燥させます。
私的に好ましいタイムテーブルは午後から塩抜きして夕方には終わらせる。
そして夕方から一晩、冷蔵庫で乾燥させるというのがベストかしら。
だって冷蔵庫から出したお肉は日陰でも乾燥させなければならないから。

登場!今年購入した「燻製部 ニューアイテム」の万能ほしかご3段!
いやー本当に万能。だって燻製作りにだって役立っちゃうもん。すばらしいぞ。
陰干しは購入した万能ほしかごが大活躍!
今年はこれで快適に肉を干しちゃいましたー。
勢いで他にも干せないの!?と思って、はんぺんも干しました!るるるるるー♪♪♪
いよいよ次は温乾と燻製作業に入りまーす。

ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
「自家製ベーコン(温乾&燻製編)」に続く

at 00:00, ナオロマツ, ● 燻製部

comments(0), trackbacks(0), -

自家製ベーコン(仕込み編)

2010年から中華鍋とカセットコンロではじめた燻製活動。
年に数回、自家製ベーコンを作っています。もちろん今年もチャレンジ。

今回、用意したのはこちら↓↓↓
仕込み材料の図
<材料>
・豚バラ肉ブロック   1650g
★塩              130g
★三温糖             50g
★あらびき胡椒         30g
・ローリエ            10枚
・リンゴジュース         お好みで少々

<仕込み調理>
(1)★を袋に入れ、よく混ぜる
(2)豚バラ肉のブロックは中華鍋に入れられる大きさにカットする
(3)(1)を(2)にまんべんなくもみこむ
(4)密封できる袋に肉とローリエを入れる
(5)極力空気を抜き、冷蔵庫で寝かせる ※1日おきに表裏を返しモミモミする

これから冷蔵庫で約5〜6日間ねかせます
じゃじゃじゃじゃーん。仕込み終了。
今回は7月14日に肉を購入して仕込みました。
7月18日までの5日間、冷蔵庫で保管しました。いつもよりチョイ短め。
コストコで販売されている「Apple Smoked Bacon」のパッケージに
「リンゴの果汁を加え」とあったので、今回はまねっこしてリンゴジュースを入れてみた。
初の試みなので、どんな感じに仕上がるか楽しみであーる。むふふ。

ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
次は「自家製ベーコン(塩抜き&乾燥編)」へ続く

at 00:00, ナオロマツ, ● 燻製部

comments(0), trackbacks(0), -